この記事は岩手県立大学 Advent Calendar 2018
の11日目の記事です。
今日は書けない…と嘆かれてるのを見たため、仕事終わりの電車の中で書いてます。
1024
1024 は 210 です。
2進数では 0100 0000 0000
16進数では 0x0400 です。
皆さんご存知のように、コンピュータ界隈では大変きりの良い美しい数字です。
1GB と 1GiB
一般的に、
1GB は 109 = 1,000,000,000 B
1GiB は 230 = 1,073,741,824 B
を指しますが、世の中これらを区別せずに、1GBという表記する製品があります。
500GiBのボリュームをストレージから切り出したいとき、ストレージの管理ツールではGB指定となっていて、ついうっかり500GBで切り出ししまうと、約465GiBしか利用できず35GiBぐらい足りないという事象が発生します。
さらにややこしいことに、500GBで切り出した465GiBの領域をマウントすると、465GBと表示するOSが存在します。
これらのことから、各製品の仕様を十分に確認してからボリュームに設定する値を決定してあげないといけません…。
ただ、パブリッククラウドの利用が広がる昨今、パブリッククラウドではダウンタイム無しでディスク領域を拡張させる機能が備わっており、足りなけりゃ足せば良かったりするので、そんなこまけぇこたぁいいんだよ!って感じではあります。
そもそも普通のストレージも、作成済みのボリュームサイズを後から拡張する機能も備わっているものがあるため、こまけぇこたぁ(
本題
さて、前置きはここまでで、この記事は結婚エントリだったりするわけです。
既に各所で報告しているように、私は10月24日に大学時代からお付き合いしている一般女性の方と結婚しました。
入籍当日、最終的に39度の熱暴走をしながら役所に行くなどアクシデントもありましたが、無事提出できホッとしてます。
入籍から早1ヶ月半たっていますが、1年以上同棲していたので大きく変化があったとは感じてません。 お金に対する意識は少し変わったぐらい。
また、多くの方からたくさんのお祝いをいただきました。 妻も大変喜んでおります。 まだまだ受け付けておりますので、皆さんの熱いプレゼント、お待ちしております。
https://www.amazon.jp/gp/registry/wishlist/3B5DDM62LR3JN
昨年以上に勢いが無く寂しいIPUアドベントカレンダー、明日はだれが書くのでしょうか。