Orange Pi PCを買ったのでmikutter Install Battleまで

OrangePiPCを買いました.

jp.techcrunch.com

Raspberryもびっくりってタイトルにつられて買いました. このとき使い道は特に決めていませんでしたが探せばいくらでもあるでしょう.

注文から配達まで

http://www.aliexpress.com/snapshot/6889731042.htmlwww.aliexpress.com

今回はAliExpressという通販で購入しました.初めての海外通販です. RaspberryPiと違って電源がmicroUSBではなかったためUSB変換ケーブルとケースをセットで購入.

f:id:tanakaxa:20151012153811p:plain

金額は19.99USD(+送料)となっており,送料は配送業者によって異なります. 今回は急ぎというわけでもないためChina Postを選択,送料は3.83USDでした. 合計金額23.82USDということでRaspberryPi2よりも10ドルほど安いです.お得ですね.

支払い方法は基本的にクレカですが,番号をそのまま投げてしまうのが怖かったため5,000円分のVプリカをコンビニで買ってきました.購入手数料が数百円かかったはずですがキャンペーンで戻ってきたのでラッキー.残金はAmazonギフトに変えて,毎月のピカチュウ納税(マンスリーピカチュウ)に使われました.

9/15 注文
9/22 出荷
9/23 中国国際交換局から発送
9/27 日本国際交換局に到着
9/28 税関通過・川崎から発送
9/29 配達

といった感じで約半月かかりました.ちょうど配達日から家を空けていたためようやく今日受け取りました.日本郵便は15日ぐらいは国際郵便を保管してくれるようです.

開封

f:id:tanakaxa:20151012154852j:plain

RaspberryPiB+とほぼ同じ大きさです.Pi2は持ってないので比較できず.

付属のケースはDC,HDMI,AVの端子をはめ込み固定する仕組みだったため,装着に苦労しました.10分ぐらい格闘した記憶.

OSを入れて遊ぶ

f:id:tanakaxa:20151012155557p:plain

http://www.orangepi.org/downloadresources/

OSイメージを落としてSDカードを焼きます.イメージの焼き方は「OSイメージ SDカード」とか検索したら出ると思うので省略.

公開されているLinuxのOSイメージには
公式が公開しているLubuntu
loborisさんという方がフォーラムで公開しているLubuntu/Ubuntu/Debian
という2種類があります. 詳しくは以下のブログを見てください.

Orange pi PCをLinuxで使う方法 / lobris版UbuntuをOrange pi 2などで使う | OSAKANA TAROのメモ帳

最初はloborisさんのイメージを焼いていたのですが,どうやらRJ-45(有線LAN)のLEDが起動時から光りっぱなしでDHCP等設定を与えても接続できず,また縦に設置されているUSBポートが使えなかったりして,自分の今の知識ではどうしようもできない状態になってしまいました. →追記

もしかして初期不良?と考えてしまいましたが公式のLubuntuを入れるとハードは正常に動作してくれたのでそこは問題なさそうです. じゃあ公式のイメージを使い続けりゃいいじゃんという話になりますが,公式の方もいろいろ面倒なところがあるみたいなので….まぁとりあえず動けばいいやと今は公式イメージを使っています.

送料込みで18.15ドルのOrange pi PCが届いた | OSAKANA TAROのメモ帳

mikutter Install Battle

焼いたSDカードを挿入してLubuntuを起動しログインすると見慣れたGUIがお出迎えしてくれます. ユーザ名パスワードともにorangepiです. あとはいつものように
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install mikutter
するとmikutterが使えるようになります.簡単ですね. f:id:tanakaxa:20151012161519p:plain

おわりに

とりあえずmikutterを使ってみたり,サンプル動画を再生してみたり,Chromiumを使ってみたりしましたがとても快適です.GUIがとても思いどこかのB+とは大違いです.昔のネットブック以上に快適なのではないでしょうか?

こんなハードが3,000円で購入でき大変満足しています.しかしソフト面での問題はいくつかあるようで,今後もいつまでフォーラムが活発かもちょっと気になります.

サーバ等インターネット上に公開する用途であるならば,フォーラムも活発で日本にもユーザグループのあるRaspberryPiの方がよいのではないでしょうか?

今後の使用用途ですが全く考えてません.RaspberryPiもそうでしたがSDカードの読み書きの速度がネックでデータベースを用いたシステムが苦手なので,何かこの欠点を回避した使い道を探してあげたいなとは思ってます.

これで手持ちのボードが3台(B+が2台).最近は9ドルのLinuxシングルボードが出荷されたりと誘惑が多いですが必要以上に増やさないように気を付けます….

makezine.jp

追記(2015.10.20)

自分自身に使い道がすぐに思いつかなかったので欲しがっていた後輩に譲渡しました.

おさかなたろう氏から

というご指摘を頂いてます.検証せずに譲渡してしまったので同様の症状がある方は確認してみて下さい.